
昨日は旅行の準備、電話会社への相談、無料PC授業でドタバタでした。
近くの工事会社(自宅から車で片道30分)の社長から、「元請け会社から工事写真の送付を要求されているが、その方法が判らないので教えて欲しいのですが・・・」と午前中に電話が着信。
highdy も予定が詰まっているので「リモートで・・・」と提案したところ、「ネットに接続できない古いPCにデータがあるので・・・」、というわけで夕刻に約束をしました。いつも出前無料(燃料費のみ1回500円の約束)サポートをしている会社です。
容量が大きく
会社を訪問してみると2つフォルダーに沢山の写真があり、そのままではメールに添付できない容量(例えば、Gmailでは25MB、Outlook でもほぼ同じ)の数10倍を超えていました。
そこで、highdy はそれぞれのフォルダを圧縮して社長の Google Drive にアップロード、そのリンクを Gmail に添付しようと企んだら、PCの得意でない社長はその元請け会社担当のメールアドレスが判らないとのこと。
そのようなときは「Google Contacts + Enter」で一瞬で判ります。
(お試しください。送信したことのあるアドレスは一瞬で判ります。)
念のため送り先の担当者に確認をし、メールにリンク先を二つ貼り付けて送信完了。
大変感謝されて、新米を5Kgいただいて帰りました。いつも過剰に貰いすぎで申し訳ありません。

自宅に戻るやいなや、「先方からメールが見つからない!リンクという意味は何?」と社長、自分も説明できないから「元請け会社から電話がかかるので宜しく・・・」と。
元請け会社の担当者から電話、「メールが見つからない」と、アドレスを確認しているうちに「見つかりました、ありがとうございました。」
しばらくしてまた電話、「リンクはどうすればいいのですか?」から始まり、「クリックしてアクセスしダウンロードするだけです。」、「すみません、何度も何度もありがとうございます。」
またまた電話「ダウンロードはしましたが、ファイルが見えませんが・・・」、「私がメールに書きましたように Zip 形式で圧縮していますので、右クリックして解凍してください。」、「すみません!フォルダがありました!」、「そのフォルダを右クリック、開くでファイルが工事写真が見える筈ですが・・・」、「はい、ありがとうございました。あっ、もう一つの工事写真は?」、「リンクが二つありましたでしょ?同じ方法です」、少し不安そうでしたが「そうですか、よく分らないので分る人に尋ねてみます」・・・何度も何度もやり取りをしました。
「判らなかったら、何度でも訊いてください。」それ以降は電話はありませんでした。
しっかりした会社なのに、担当者もこのレベルのPC操作ができないとは、少々あきれたものです。
一般的に大量のファイルを一度に送信するには、信頼できる取扱いサイトに圧縮ファイルをアップロードし、そこから先方にダウンロードしてもらうことになります。その際に必要なのが「圧縮・解凍」作業です。
ネット(Web)上には、そのような無料サービスを提供しているサイトが沢山存在します。多くは一定期間を過ぎるとデータの自動消去が行われます。
highdy らがPCを始めた時代と違って、いまは Zip 形式であれば、右クリックだけでこれら圧縮・解凍の作業ができるようになりラクになりました。
でも、少し違った圧縮ファイルにしたり、解凍したりするには、僅かながらもそれなりの基礎知識がないと誰でもというわけにはいきませんね。





























