気まぐれな highdy7’s blog

80歳を超えた老人が入門者・初心者にリモートで教える完全無料のPC教室、パソコンで困ったら何かお役に立てるかも?

旅行

気ままなひとり旅を計画中!

ひとり旅を計画中 10月末から11月始めにかけて10日~2週間程度のひとり人旅を計画しています。 紫陽花 にも同行を勧めましたが、長時間の乗車は嫌だとか、飛行機ならいいけれど羽田まで1人で行くのは遠い(自宅から JR、モノレールの2回の乗り継ぎで2時間…

今年6回目のミニ旅行になりました!

こt 初日 今年の 紫陽花 とのミニ旅行も6回になりました。highdy はもう一度、10日間くらいの独り旅をするかな?(同行者も歓迎! 立ち寄り希望者も歓迎!) 今回の初日は朝5時30分に起床、食事を済ませて6時45分に自宅を出ました。平日だと朝の出勤ラッシ…

きょうから2日間出かけます

旅行

久し振りにまたミニ旅行(その2)

宿泊のホテル この地区の宿泊施設は観光資源も少なく、多くはスキー客向けの宿です。山の中腹にあるゲレンデの麓に位置するので、町の眺めもスキーゲレンデの見晴らしもよい明るい部屋に満足です。ローカルの中級ホテルの割には珍しく、しっかりBS放送1局…

久し振りにまたミニ旅行(その1)

旅の初日 しばらくのご無沙汰でした。9月1日、2日とミニ旅行に行き、翌日はボーリングの練習、PCのサポート待ち、家庭菜園もあり忙しくしていました。毎年最低でも6回は旅行する highdy ですが、近年は1泊2日や2泊3日短いミニ旅行が多くなりました。…

恒例行事の一泊2日の沼津小旅行

恒例行事 過去のブログでもそうですが、年に3回(春分の日・盆・秋分の日)沼津市に恒例行事として行きます。highdy の両親の墓は自宅から約10kmなので毎月ですが、この時期は 紫陽花 親族のお墓参りです。紫陽花 の場合は少し遠いので、年に3回のみで勘弁…

新緑を楽しむ益子ミニミニ旅行

目に若葉・・・ いまの時期の季節感をよく表したものに、江戸時代の俳人・山口素堂の句、目に若葉 山ほととぎす 初鰹(はつがつお)があります。(正しくは目には若葉だそうですが、一般にはこちらが馴染んでいますね。)新緑の5月は何処へ行っても、木々の…

見ごたえのある薔薇・ばら・バラ

突然の外出に 昨日は久し振りにカラッと気持ちのよい晴れ上がったお天気でした。昼食をとりながらTVを観ていたら近くの街のバラ園が見頃だというニュース。 紫陽花と「行ってみる?」と日程を調整しようとするも、2人もメチャ忙しい人間で highdy は14日・1…

楽しかったひとり旅とその後

一週間が終わり 今週も忙しい highdy の一週間が終わりました。毎年9月半ばから11月初めにかけて地域の催し物や自分たちの旅行計画が重なります。楽しかったひとり旅とその後のご報告です。この週の無料PC教室の授業の予約はなく3件の無料サポート依頼の…

放題 ×3の日帰りバス旅行

知る人ぞ知る大宮の有名ビル側面から出発激安なるも時間の無駄使いが・・・ 年に1回程度は参加する「日帰りバス旅行」ですが、激安で結構楽しめます。一昨日は山梨(個人でも何度も行ったし、何度行ったことか!)まで行ってきました。運転もしなくていいし、…

日曜日からまた小旅行へ

紫陽花 をご招待 日曜日からまた小旅行3泊4日の小旅行に出かけます。・・・と書くと、あちこちから「立ち寄ってぇ!」などとお声がかります。とても嬉しいことですが、highdy の旅は凄く忙しい旅で、朝早くから宿を出ます。時折同行者からクレームが出ることも…

今年も素晴らしい田んぼアート

古代蓮の里へ 午前10時の時点で highdy の部屋は2か所の窓を開けエアコンを使わないで状態で34.5℃、予報ではきょうも最高気温39℃程度らしいです。連日38~40℃なので、34℃前後ならエアコンなしでも涼しく感じます。35℃に近くなったので、階下に降りて和室で…

今度は二人で沼津へ一泊旅行

年中行事 ひとり旅から帰って5日後、今度は老夫婦二人で沼津市に移動です。先祖(紫陽花 の両親・兄弟)のお墓参りと彼女の同窓生2人と親交を深めるのが目的で、highdy はアッシー君代わり。highdy から 紫陽花 に皆様のコーヒー代を寄付し、美味しい店(…

ひとり旅の覚書き(航空宇宙博物館)

かかみがはら航空宇宙博物館 今回の目的は我が国の航空機の開発・製造の歴史や技術及び、日本の宇宙開発の技術・歴史を紹介する博物館で学ぶためです。いまさらそんなことを知って何になるの? と言わればおしまいなのですが、深く突っ込まないでください。…

ひとり旅の覚書き(明治村)

,6月29日13:50 これより明治村へ向かう(背景はすいとぴあ江南の展望台)旅行の初日は大渋滞で・・・ 自宅を朝6時に出発予定で5時に起床、数日前からしっかり準備してあったので、洗顔して着替えたら準備完了。途中の雨も予想されたので予定より40分早く出発し…

2泊3日のひとり旅へ

予報では大雨のようでしたが・・・ 予報では大雨のようでしたが、大した雨にならずしとしとと梅雨らしい降り方です。夜明けの4時過ぎ頃から雨が降り始めました。風がないので家の中に降り込むことはありませんが、5時頃には窓を閉めました。一部ではニュースに…

驚きの「五千頭の龍が昇る聖天宮」

日本一の・・・ 昨日は「五千頭の龍が昇る聖天宮(せいてんきゅう)」(埼玉県坂戸市塚越)に行って来ました。 自宅から車で35分前後行ける所ですが、埼玉県にほぼ45年住んでいるのに知らなかった、正に「灯台下(もと)暗し」とも言える観光名所です。「拡大地…

武蔵野丘陵森林公園を歩く

お土産を持って・・・ 昨日は、先日ご紹介した国営武蔵野丘陵森林公園の一部を再び歩いてきました。国営の森林公園は、全国で20か所余り存在しますが、ここは初めて指定・造成された公園です。開通したばかりの新しい道と国道407号線と307号線を利用し、お蔭…

​そんな馬鹿なことがあるの?

ぐるっと回って元の場所? 旅行2日目、尾道市の千光寺を尋ねたときのハプニング。山道ではどんな高級なカーナビも狂ってしまうことはよくあります。それは恐らく衛星が地形的な影響で、車の所在地を正確に把握できないために起こり得る話ではないかと思われ…

美味しくてハッピーな旅に!

少しハードだったかな? 今回は久し振りに6泊7日と長めの旅行でしたが、距離的には大したものではなく、総走行距離は2,400kmで日本縦断には及ばぬものですが、やや長めの距離です。既にご報告の通り毎日早起きで、一日の時間を有効に使うのは、highdy の旅行…

ただいま旅行中です!

11月5日 4時起床 4時半埼玉県鴻巣市の自宅を出発 圏央道・中央道を利用、長野県岡谷JCTを経由 長野道にて 11時30分 滋賀県彦根市彦根城に到着 (途中朝食休息約40分とトイレ休息一回飲み) 宿泊JR彦根駅前の彦根城のライトアップが正面に見えるホテル11月6日…

静岡県にお墓参り兼旅行に・・・

年に3回の恒例行事 最低でも年に3回は、静岡県に旅行に行っています。紫陽花のご先祖の彼岸や盆のお墓参りに行き、ついでに彼女の出身地の友人と親交を温め、親戚へご挨拶をしてきます。彼女の弟の様子見に実家へ行くと、妹さん(富士市に在住)が丹波栗の…

二泊三日の小旅行を楽しみました!

初日は沼津市・伊豆の国市 朝5時起床、5時45分自宅を出発、沼津市内の紫陽花の実家に住む彼女の弟を誘い正見寺へ向かい、先祖のお墓参りをしました。メチャメチャお天気の良い日でした。 午後は駅前で彼女の同級生2老女と合流、さらにもう一人の同級生宅…

内容の濃い有意義なミニ旅行!

予想以上に美味しかったジビエ 美術館から湯西川温泉の宿までは山越えの道で約2時間かかり、Google のタイムラインによると 16:27 に宿の「平家本陣」に到着しています。亀の井ホテルグループのしっかりした宿で、各階とも4部屋が正面玄関側のロケーション…

馬頭広重美術館とテーマのある旅

予定が少しずれたので 風の強かった前日の予報では雨も懸念されましたが、例によって「晴れ男」なので、雨どころか快晴に近い良い天気に恵まれました。おバカなチョンボで予定が狂い、レストランに入る時間的な余裕を失いましたが、道の駅・きつれがわのお弁…

とんだ勘違いで、またまた大失態!

旅行初日からハプニングの連続 今回の旅行初日は、「馬頭広重美術館」経由、湯西川温泉の「平家本陣」(亀の井ホテル系列)でした。7時40分に自宅を出て数km走ったところで、highdy がスマホを忘れたことに気づいて取りに帰りました。(いつもはベルトから…

渋柿のためにドライブを楽しむ

上州・村の駅 昨日は久し振りに気持ちの良い秋晴れ、予てより計画していたドライブを楽しむ日。目的地は新潟に向かう国道 17号線沿いの右側にある「上州・村の駅」で、道の駅「こもち」(群馬県渋川市白井)より 800mほど東京寄りにあります。「上州・村の駅…

新しい走行ルートを開発

発明好きの利点 恒例の埼玉~山口間移動に関してのご報告です。仕事でも、学習でも、日常生活においても習慣づいている、創意工夫・発明好きの highdy には、旅行にもその思考法が役立つ利点があります。一昨日の移動でも、新しい考えを試してみましたが、新…

恒例の月一回、ラーメンドライブ

いつもの通り 高齢になっている、いや人間も後期高齢者ですが、恒例になっている毎月一回のラーメンドライブに行ってきました。以前にも書きましたが、「道の駅はにゅう」の「和風ラーメン」がお目当てです。魚の出汁粉がしっかり入った和風ラーメン連日猛暑…

一泊2日の旅行(大山阿夫利神社、他)

足が浮腫んでいる! ちょっと、散歩のような旅に行っていました。大山、七沢、飯山付近は無数のハイキングコースがあり、多くの高齢者が楽しんでおられました。深い山中を走ると鹿や熊が出没するらしく、そのような方に交じってイノシシやブルドッグのような…